2018年09月09日(日)
プリンタ購入。
プリンタを購入。以前のプリンタが壊れたため。
売り上げランキング: 319
5年ぶり。
その前のプリンタは8年もっていたので、もう少し頑張ってほしかったところ。
写真印刷にしろ、書類印刷にしろ、カメラのキタムラとかセブン-イレブンとかで印刷できたりするし、それでつなごうかとも思ったが、
なければないで少し不便かなという思いと、ちょうど製品入れ替え機でお買い得感のある値段(14,000円で購入)になっていたので、買ってしまった。
世代交代のツーショット。
少しシンプルにスマートになったような感じはあるが、大きさも差がないし、前回ほどの感動はないなー
インク代も世代ごと世代ごとに高騰しているのがひっかかる。
2018年01月15日(月)
BD/HDDレコーダー、8年ぶり。
前のBD/HDDレコーダーがDVDなどを再生出来なくなったことなどあり、8年ぶりに買い替え。
売り上げランキング: 872
レコーダーの体積は半分以下。
それなのに、これ単品でスマホで視聴できる。
Slingboxなどの追加の商品は要らないのだ。
我が家の環境は進んでいると思い込んでいたが、とんだ浦島太郎だった!
2015年06月28日(日)
気象観測始めました。
ながらくamazonのほしいものリストに眠っていたこいつを買った。
売り上げランキング: 5,179
何のために?
そんなことは後から考えよう。
2014年05月20日(火)
ボックスレスBluetoothヘッドホンの利点欠点
昨年夏頃からランニング用ヘッドホンにボックスレスのBluetoothヘッドホンを使っている.
ボックスレスBluetoothヘッドホンとは
要はこんな感じ↓のもので,音の出る部分とコードしかないもの.
売り上げランキング: 3,327
装着も楽だし,なにより走ってる時にケーブルにひっかかったりなんだのっていうことがまったくないので,これに慣れるともう煩わしいケーブル付のヘッドホンになんて戻れないのである.
2014年01月25日(土)
自転車購入。
先日、自転車を購入。
アキレス腱とか調子悪くて走れない時、いつも、欲しいなと思ってたんだけど、
今回、ヒザの違和感を感じたのをきっかけに一念発起。
お手頃なマウンテンバイクもどきだけど。
ヒザの違和感はすっかりよくなったけど、トレーニングに定期的に取り込んでいこうかと思う。
2013年12月12日(木)
ラン用タイツ購入。
ランニング用に購入.
防寒かねてCWXを使っているが,サポート機能の締め付けが若干鬱陶しくなってきたので,購入した.
本製品,伸縮素材で,締めつけ感はほとんど感じず,しかし緩いわけではなく,皮膚と一体化している感じ.
寒くなく、しかし暑くならない.
望み通りの品だった.
やっぱ、この辺りはアンダーアーマーの真骨頂だ.
2013年04月12日(金)
ビデオカメラ購入
ビデオカメラ購入。
自分の野球の試合など撮っていたビデオカメラが電源不調に陥り,いろいろ調べたら,
いまやフルハイビジョンのビデオカメラがかなりお手頃な価格で手に入れられることが発覚.
買ってしまった.
ビデオカメラ選定
買ったのは,Canon iVIS HF R30という機種.最初はVictor everio GZ-E265あたりにしようとしていたのだが,これは擬似フルハイビジョンというものらしい.
要はフルハイビジョンの映像は記録できるが、レンズ自身にはそれだけの能力がなく、補完したものが記録されるというようなこととのこと.
検討の上,CanonのR32 or R31 or R30が候補になった.
R32は予算オーバー,R31はWifiなし+バッテリー貧弱,R30はメモリ8GB(他は32GB)+バッテリー貧弱.
ざっくりあげるとそれぞれのデメリットはこんな感じだったが,いまや,SDHC 32GBが2,000円強で手に入る.
バッテリーもサードパーティのものなら,2,3千円でお安く手に入る.
ということでR30にして,32GB SDHCとバッテリーを追加購入することとした.
お安く購入
ものは,ソフマップで中古優良品を12,980円で入手. 中古とは言え使用感はほとんど皆無で,しかもバッテリーがワングレード上のものが入っていた!このあたりの家電品は7年も経つとホント別次元だなー
2012年09月06日(木)
ロケフリ後継機導入にまつわる一連の物欲まとめ
その後釜として、Slingbox PRO-HD買った。
売り上げランキング: 3109
同じような機能を有し、1/2の価格で買えるVULKANO FLOWとかなり迷い迷った。
最大の焦点はリモコン。
2011年11月11日(金)
最近、買ったものまとめ(iPhone4S関連編)
それに伴ってケースなどを購入.
売り上げランキング: 1438
利用が多い時も安心のバッテリー付ケース.
てことで,RunKeeper使って,長い距離走る時用とかに考えていたのだけど,思いの外,普段使いでも使い心地がよく,レギュラー選手になりそうなケース.
とはいえ、やはりおサイフケータイもどきの利用方法も捨てきれず,今回もカードポケット付きのケースも購入.
売り上げランキング: 27826
以上、4夜に渡って、最近買ったものをまとめました.
散財したなー(*´Д`)
2011年11月10日(木)
最近、買ったものまとめ(デジカメ編)
主に子供撮影用!
一眼でガシガシ撮るのも悪くはないけど、スマートに撮りたいので買っちゃいました.
売り上げランキング: 62
売り上げランキング: 1095
売り上げランキング: 238
2011年11月08日(火)
最近、買ったものまとめ(子育て編)
今夜から4夜に渡って、ここ2,3ヶ月の散財についてまとめようと思う(!)
一夜目の今日は子育て編.
売り上げランキング: 8682
売り上げランキング: 15476
売り上げランキング: 2290
アクセスインターナショナル (2011-09-01)
売り上げランキング: 173
直接、子育てとは関係ないけど、先代の掃除機が調子悪くなったので、購入。
2011年03月22日(火)
計画停電の備え。
買ったときは結構きまぐれで買ったけど、いま、計画停電時代(?)を迎えて買っておいてよかったもの。
いま、この手の品は値が高騰しているようで、不要不急の人以外は買わないほうが吉。
売り上げランキング: 37876
売り上げランキング: 76718
売り上げランキング: 5677
2011年02月23日(水)
iPhoneのバッテリー内蔵ケース
iPhoneのバッテリー内蔵ケースを買った。
売り上げランキング: 84935
先日の30キロランで最後、iPhone君が先に力尽きたため。
来月フルマラソンもあるし。
内蔵のスピーカーの音がケースからの反響で良くなった気がしたり、ケースがでかくなった分NATHAN ELITE 1 PLUSへのハマりがよくなったり、なかなかいい感じ。
PCデポで1,970円で買ったんだけど、後からアマゾンで見たらなんと4,070円。
いい買い物だったかな?
普段はおサイフケータイもどきのケース、ちょっとバッテリー使いそうな時はこのバッテリー内蔵ケースって感じかな。
2011年02月01日(火)
ロケフリの余命。
と重宝していたが,いかんせん,アナログチューナーなんで,能力を十二分に発揮するのは今年7月までかと思ってたけど、、、
去年、買ったBDレコーダーがしっかりリモコンで操作できるではないか!
付属のリモコンは赤外線じゃなくなってるし、もうロケフリのリモコンじゃ操作できないと思い込んでた。
これで、BDレコーダー経由でしっかり地デジも見られるし、余命間近と思われたロケフリもだいぶ余命が延びた。
売り上げランキング: 50929
2011年01月23日(日)
2010年12月21日(火)
シェーバー購入
今年のクリスマスプレゼントとして,シェーバー購入。
今日、アマゾンから届いた。
売り上げランキング: 2684
長らく7526を使ってきていたけど、昨年あたりから洗浄システムが壊れ、メンテが面倒になり、T字で剃ってたけど、朝から血まみれになることもしばしばだった。
ってことで再びBraun購入!
2010年05月10日(月)
2010年05月09日(日)
iPhoneゲット!
先日のエントリー通りiPhoneを夫婦で買った。
話にはいろいろ聞いていたが、すげーよ
iPod touchは元々持ってるわけだけど、カメラとGPSと3Gが加わるだけ(だけってことはないか。。。)でこれだけ可能性が広がるなんて。
ustreamでの配信とかも試してみたけど、ストリームとしては十分なレベルだね。
おサイフケータイにこだわってなかなか乗り換えられなかった自分が古い固定概念にしばられていたなあと思ったのである.
ちなみに、こんなのを買ったのでおサイフケータイもどきiPhoneにはなった。。。
売り上げランキング: 12024
2010年05月08日(土)
auからiPhoneへお乗り換えへの道
珍しく妻が乗り気なのに,おサイフケータイがなくなることなどの懸念から二の足を踏んでいたiPhoneへの乗り換え。
懸念を以下のようにつぶし,iPhoneへ乗り換えようと思います!
おサイフケータイ
- Suica
--> Suica機能付ビューカードがあるので,ICカードポケット付ケース で代用
- Edy
--> 諦める。まあここのところ利用頻度が激減してたし。
- かざすクーポン(Mac)
--> 諦める or iphoneのsafariでweb経由でクーポン取得可能?
- Quicpay
--> 諦める。まあGSくらいでしか使ってなかったし。
au run & walk
--> RunKeeperで代用
sanadas.netに居場所をレポートする自作アプリケーション
--> まあおいおいiphoneに対応させらればいいだろー
2010年05月07日(金)
2010年04月06日(火)
買い物いろいろ
いろいろ買っちゃ(買ってもらい)いました。
すべてランニング関連。。。
まずは心拍計付き時計。
ランナーウォッチが欲しくてどうせなら心拍計付ということで、誕生日祝いということで妻にせがみ購入。
売り上げランキング: 359
そして、長距離走、片道切符の遠距離の旅する時のため、着替や水分を持っていくべく、ランニングパックを購入。
そして、プロテイン。
売り上げランキング: 28187
土曜日に買って、今日月曜日。
今まで22%前後はあった体脂肪率が19%台に!
プロテインの効果なのか、今日10キロ走ったせいなのかはわからんが。
まあ、3月から200キロ近くもう走ってんだからそんくらいの数字にはなってくれないと困るという説がある。
靴さえあればできる安上がりなスポーツって話もあるが、結構投資しちゃいましたな
1ヶ月や2ヶ月じゃ引けない感じになってきた
2010年03月22日(月)
ランニング時ポーチ購入
ランニング時にケータイとかカギ入れるのにこんなポーチを購入。
伸縮自在の素材になっていて,ケータイ,ipod nano, カギくらいは入りそう
2010年03月15日(月)
ランニング用ヘッドホン購入。
ランニング用のヘッドホン購入。
今までのヘッドホンはインナーイヤー型の密閉式だから外の音がほとんど聞こえず.
さすがに危ないなと思い、購入。
生活防水仕様で雨や汗も安心。
価格的にも1500円前後とリーズナブルだし、音もそんなに悪くはないみたい。
2010年03月03日(水)
Nike+と一緒に8キロ。
せっかくNike+のセンサーを買ったので一日も早く走ってみたい!
ということで平日の夜ではあるけれど8キロほど走ってみた。
au run & walkと併用して走ったけれどau run&walkで8.1キロ、対してNike+は8.6キロのカウント.
ネット見てみると中には倍くらいの誤差が出てる人もいるみたいだから、誤差は小さい方かな.
ワークアウト後,アジャストも出来るようだから,何回か併用すれば改善するはず.
本日のワークアウトはこちら。
Nike+のサイト,twitterやFacebookと連携出来る.
ってことでFacebookに試しに登録してみたら,数年音信不通だった友人に再会.
いろいろあるもんだ。
2010年02月28日(日)
Nike+iPodスポーツキット購入
Nike+対応ランニングシューズを買ったので,早速,今日は藤沢駅までジョギング(約10.8km)。
ビックでNike+iPodスポーツキットを購入した。
早速、こちらも試してみたいがもう体力は残ってまへん
売り上げランキング: 729
2010年02月16日(火)
モバイルWAONが載せられない
おサイフケータイのFelicaのブロックが足らず、モバイルWAONが載せられない。
ミニストップ、よく使うようになったからポイント的に載せたいのだけど。
nanaco 42BL
suica 137BL
マクドナルド 38BL
Edy 40BL
Quicpay 43BL
ん、どうして電子マネーでもなんでもないマックのアプリがブロック食ってんだ?
クーポンの管理だろうけど,そんあケチケチしないで無制限にクーポン使えるようにしてくれればメモリ要らんだろ~
抹消候補筆頭
2010年01月25日(月)
ジョギング・セット
先週土曜日,湘南台~江ノ島 15キロをジョギングしたダメージがまだまだ残る~
ipod nano
アームバンド
家の鍵
Suica, Edyが載ったケータイ
念のためのお守り千円札(結局使わず)
帰りは電車で帰ってきたけど、Suica, Edyのおかげで手ぶらでラクチンだった
さらに,ipod nanoの歩数計,ケータイのau Smart Sports Run & Walkのアプリケーションがモチベーションを上げてくれた.
ぶっちゃけ、これなければ走る気は起こらんだろうな
2010年01月12日(火)
iPod nano対応作業着
うちの会社の作業着、肩のあたりにiPod nano用ポケットがある(笑)
写真撮るため、すこし出してみたけど、ホントに完璧にiPod nanoがスッポリはまるのだ.
この間,ジョギング/ウォーキング用にこんな↓の買ったけど,こんなのよりよっぽどフィットしているぞ
売り上げランキング: 895
2009年12月23日(水)
iPod nano買った~
こんなに小さいのに16GB大容量、カラー液晶、動画カメラ、加速度センサーを装備。
加速度センサーを使った歩数計は単にポケットの中に入れてるだけなのにかなり性格。
技術の進歩はすげえなあ
売り上げランキング: 96
2009年11月30日(月)
物欲リスト 2009冬
ボーナスを眼前に今の物欲を整理する。
売り上げランキング: 8
ようやくお手頃価格になってきた。
そろそろ買いか?
売り上げランキング: 39527
ちょいと欲しい
売り上げランキング: 165
純粋に音楽を楽しむにはやはりtouchじゃ大げさ。nanoが欲しいな
売り上げランキング: 1899
リビングに溶け込むマッサージチェア。マッサージに1回4000円かかること考えたらお得?
売り上げランキング: 34097
自動洗浄が出たてのころに買ったBRAUNがここ1,2年、不調。そろそろ買い替えか?
肩も8割がた回復。2010年はエースを目指す?
売り上げランキング: 4024
テレビ40型買ったら、やっぱりBDが欲しくなってきた。
今のDVDレコーダはアナログだし、そろそろ買いか?
こりゃあいくらボーナスが出ても足りねぇぜ
ケータイも変えたいんだが、物欲をそそられるケータイが最近ない
SHARP sportio water beat は結構魅力を感じるのだけど、使い勝手の評判が著しく悪いのでパス。
2009年06月20日(土)
ファックス買った
左が買ったもの。右側が今まで使ってたもの。多分10年前くらいに買った。
ずいぶんコンパクトになったね
売り上げランキング: 461
2009年06月13日(土)
家電購入!
新居引っ越しをあと2週間後に控え,家電を購入!
まずはテレビ.
ヤマデン,ノジマ,コジマといろいろ物色し,最後,ふらっと電車で向かったビック藤沢店で知り合いの某Tさんに遭遇!
しかも,買い物してたわけではなく,店員として.
週末限定でバイトしてるらしい.
これも何かの縁ということで,ビックでの購入を決定.
当初パナの最新37型を予定してたけどTさんのすすめでソニー40型に決定.
嫁さんのオシで色は珍しいホワイトに.
購入決定↓
売り上げランキング: 65532
購入候補筆頭から落選↓
売り上げランキング: 31973
2008年05月27日(火)
Wii Fit 17日目
先日買ったWii Fit.
結構,やってます.
17日目終わって運動貯金は14時間22分.
科目はヨガ,筋トレを中心に.ほぼ毎日.
もしかしたら,こんなに連日,運動をしているのは高校の部活やってた時以来かもしれない.
片足バランス,体前屈あたりを中心に,顕著に体が動くようになってきた.
筋トレ系も最初に比べると,だいぶ,楽にできるようになってきた.
楽しい.
体を動かすことは好きなのだが,今まで,フィットネスとかには行きたいと思えなかった.
運動することは嫌いでないが,運動することが目的なようでどうもそういう気になれなかった.
そのあたり,Wii Fitは運動バランスを得点で示してくれたり,運動貯金として運動量を記録してくれたりと,目的意識をかきたててくれている.
とりあえず,3日坊主とはなっていない.
ただし,体は動くようになってきたが,特に,体重は減ってない.
![]() | Wiiフィット(「バランスWiiボード」同梱) 任天堂 2007-12-01 売り上げランキング : 4 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | Wii(「Wiiリモコンジャケット」同梱) 任天堂 2006-12-02 売り上げランキング : 7 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2008年05月10日(土)
うぃ Wii Fit
買ってもた.
Wii Fitやるために,Wii本体とWii Fitを買ってもた.
わずか,20分くらいやっただけで,腹筋など若干張ってきた.
2ヶ月-4.0kgを目指す.
![]() | Wiiフィット(「バランスWiiボード」同梱) 任天堂 2007-12-01 売り上げランキング : 4 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | Wii(「Wiiリモコンジャケット」同梱) 任天堂 2006-12-02 売り上げランキング : 7 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2007年12月30日(日)
2007年05月30日(水)
アマゾンで最近買ったもの2丁!
![]() | BOSE マルチメディア・スピーカーシステム Companion2IIBlack BOSE 2006-12-01 by G-Tools |
![]() | Canon デジタルカメラ IXY DIGITAL L4 ウルトラマリン IXYDL4(BL) キヤノン 2006-10-26 by G-Tools |
アマゾンで29,800円(+ポイント5%).
ヤマダ電機では34,800円(+ポイント18%)or現金29,500円だったから、価格表示的にはほぼ同等.
いまや家電エレクトロニクスにおいてもまったく侮れない存在だな~>アマゾン
2006年12月04日(月)
2006年12月01日(金)
USBホットスリッパ発注
今年はオフィスでめっきり足元が冷える(歳のせい?)ので,勢いでこんなもの注文しちゃった.
USBホットスリッパ AY-SH02
USBあったかスリッパ(カイロ内蔵)USBあったかスリッパ パソコンに繋ぐだけ!足の冷え解消(暖房...
この製品,先日,めざましテレビでも紹介されたとか。
使用レポートはまた後日
2006年08月06日(日)
液晶テレビ購入。
ダイニングルーム用にテレビ買い換えた。
既出の通り,前のテレビの調子が悪くなったため.
買ったのはBRAVIA KDL-20S2000(ソニー).
![]() | SONY BRAVIA 20V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ KDL20S2000 ソニー 2006-03-10 売り上げランキング : 4365 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
地デジ対応。薄型液晶。
ヨドバシ町田店にて¥84,800(ポイント10%付)
やはり地デジはキレイだ。
#横浜対大阪桐蔭の優勝候補対決は大阪桐蔭が大きくリード.
#横浜は2-2からのスクイズ失敗が痛かったな~
2006年04月06日(木)
PSPでiTunesの曲を聴く。
PSPが少し前からRSSチャンネル、いわゆるPodcastが聴けるようになっている.
これ使ってお気に入りの曲を聴けるようにならないかなあと自分でPodcast用のRSS作ってみたりと試行錯誤したりしてたのだが...
そのものやりたいこと(それ以上)が実現できるものがありました!
iTunes & PSP Hack: PSP から iTunes ライブラリを RSS チャネルで聴く
iTunesを簡単に,Podcast serverにできちゃいます.
Windowsならexeファイル実行するだけ.これはGood!
さあ,さっそくPSPでお気に入りの曲聴きながら風呂入るとしますか!
2006年02月21日(火)
モバイルSuicaのためのVIEWカード作成。
さる1月28日から始まったモバイルSuica.
ついにケータイで電車に乗れる時代が来た.
ケータイにFelicaが載った段階でかなり心待ちにしていたサービスであり,いち早く対応した.
JRに乗る機会がなかなかなくて,まだファミリーマートで使っただけなのだが。。。
しかしながら,このモバイルSuicaはいまのところいろいろと敷居が高い.
まず,対応する携帯機種が限られていること.
かくいう私も前機種のF900iCがおサイフケータイのくせに対応せず落胆したものだ.
2006年02月10日(金)
2005年12月24日(土)
ケータイ変えた。auに変えた
ケイタイ変えた.
4年間使っていたドコモからauに鞍替え.
W32Hという機種.
auに変えた理由はなんといってもGPS.
このブログでもこれから位置情報と連動した記事をどこからでも投稿できる.
2005年11月24日(木)
モバイルSuicaと東と西と。
4月に買ったおサイフケータイ「F900iC」.
当初から期待していたSuicaへの対応.
ついに実現の運び↓
携帯で改札を通れる「モバイルSuica」、2006年1月にスタート
対応機種はNTTドコモのF902i、N902i、P902i、SH902i、N901iS、P901iS、SH901iSと、KDDIのW32HS、W32S。(NIKKEI NET)
なぬぅ、F900iCは対象外じゃん。。。
がっくり
2005年10月18日(火)
PSP 用スピーカシステム
プリンストンのPSP-MSSHSというのを買ってみた
音は内蔵よりはマシという程度だが充電はできるしいい感じ
写真はスタンドに置いたところだが手に持つとプレステのコントローラのような持ち味になる
2005年10月17日(月)
2005年10月16日(日)
2005年10月12日(水)
ハードディスクビデオカメラ購入!
エヴリオ買っちゃいました。MG40。
Victor HDDムービー エブリオ プレミアムシルバー GZ-MG40-S
テープやDVDなどのメディア必要なし。
さすがハードディスク!
こりゃ便利!
♯子供が出来たわけではありません。あしからず。
カカクコムの最安値レベルで実質買えたし満足満足。
2005年07月21日(木)
PSP、ようやくWebブラウザを正式装備。
いろいろマニアが苦労して実現させていたPSPのウェブブラウザ.
ようやく正式装備されるようです.
PSPでネットが見られる!---アップデートでWebブラウザー機能を追加 : デジタルARENAより、
<<< 続きを読む! >>>2005年06月18日(土)
インプレッサ、マイナーチェンジ
我がインプレッサでビッグマイナーチェンジがあった.
インプレッサHP
顔がガラリと変わった.
かくしてオイラの15iは買って4ヶ月にして早くも旧デザインに。。。
(買う時点で今回のマイチェンの噂はあったからいいのですが)
素直で純朴そうな顔がだいぶグレちゃったって感じですかね.
個人的には目はNewの方が好きだけど鼻とか口のあたりがなんか企んでいる感じで下品になった気がしないでも.
2005年06月16日(木)
非常にGood!インナーイヤー型ヘッドフォン
電車通勤でiPodやPSPに使うために,密閉性の良いインナーイヤー型のヘッドホンを先日買った.
通常のヘッドホンがただ単に耳の中に置いておくだけなのに対して,最近ハヤリのこのインナーイヤー型は耳の穴の中に押し込む感じ.
ちょうど耳栓にスピーカがついたようなイメージだ.
これが電車で使うには非常にいい!
密閉性がいいから音がよくなるということはもとより,前述のように耳栓に近いからやかましいオバチャンやうるさいガキ達も撃退できる.
ただ,自転車に乗りながら聞いたりするとなると,あまりに回りの音が聞こえなさ過ぎて危険かな。。。
↓amazonで一番売れ筋のインナーイヤー型ヘッドホン.
![]() | PHILIPS SBC-HE580 インナーイヤー式ヘッドフォン Philips 売り上げランキング : 3 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2005年06月07日(火)
食器洗い機検討中!
食器洗い機検討中です.あくまで検討だけですが.
(なにせ食器を洗っているとすこしずつ精神状態が不安定になってくる人が。。。)
プロジェクトXでサンヨーの初めての洗濯機やってたときに、そんなものいらんみたいなことを世の夫たちが言ったという話があったが、いまや洗濯機のない家庭なぞない。
はっきり言って生産的といえない食器洗いという単純作業も10年、20年先には普通に機械に取って替わられることになるのでしょうな.
ただ難関はその置き場所.
うちのキッチンは若干(だいぶ?)手狭.
食器洗い機は小さくても奥行き30センチはある.
その上,食器洗い機は当然,水のまわりに置かなければならない.
そう考えるときびしい.
ちょっとした段差のある棚みたいなものがあるからここの↓「作戦その3 出窓などを利用して置く」というのを利用すればなんとかいけるかも!?
食器洗い乾燥機 設置大作戦
とりあえず「置き場所」という難関越えられなければ,購入には至らないでしょうな.
思い切って洗面所に置く!?
食器洗い機をいろいろあさって見ていると6人分というのが標準的なサイズのようだ.
小さくても4人分とか.
でもうちのように子供のいない共働き夫婦なんてのも世の中にはいっぱいいるわけで,容量を犠牲にしても思い切りコンパクトに出来れば結構ニーズはあるんじゃないかな.
これ↓が今一番,奥行きが薄いようだ.
HITACHI 食器洗い乾燥機 KF-S60AX C | |
![]() | Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2005年05月17日(火)
PSPで街角Webブラウジング!
< 東京都町田市森野2丁目30-14付近 (標高:96.34m) / この地域の天気予報 >PSPは無線LANを備えているものの,WEBブラウザがない.
ということになっているが,一部ゲームによってウェブブラウザが使えるということ
だ.
いろいろ裏技的なことをしなければいけないのだが,その辺は他のHPに譲るというこ
とで...
先週金曜さっそくウェブブラウザが使える「ダービータイム」を入手し,ヤフーBBモ
バイルのスポットである町田のルノアールへ.
四苦八苦しましたが,写真のようにブラウジングに成功!
ただ,ちょっとつかってるとPSP本体が熱くなってきたり,重いページを開くと動作
が不安定になったり,実用性という点ではいまいち.
正式サポートされたブラウザがリリースされることを切に願う.
写真1 ヤフーモバイルBBと接続された
写真2 ヤフーモバイルBBの認証画面(なぜか、この画面がなかなか表示されなかった)
写真3 認証完了!
写真4 MOBILEHACKERZさんのPSP Fake Home
写真5 本日のコラム。
写真6 掲示板に書き込んでみました.
2005年05月10日(火)
買っちゃったその2~PSP
GWを経て,義兄からPSPで動画が見られるという情報を得て,いてもたってもいられず買っちゃいました.
DVDをMP4に圧縮してMSデュオにぶちこめば,ポータブルDVDに早代わり!
詳しくは「PSP MP4 pspvideo9」あたりをキーワードにググってください.
![]() | PSP 「プレイステーション・ポータブル」 ソニー・コンピュータエンタテインメント 2004-12-12 売り上げランキング : 160 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | SONY MSX-M512S ニュー・メモリースティックPROデュオ 512MB ソニー 2004-11-26 売り上げランキング : 10 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | PSP専用データ転送USBケーブル ゲームテック 2005-03-29 売り上げランキング : 46 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2005年04月13日(水)
おサイフケータイ。
もう2週間近く前になるけれど、4月4日に30になった.
ってことでその2日前、若者割引ギリギリでケータイ変えた.
おサイフケータイ付の「F900iC」。
早速、Edyの初期設定行ってコンビニで使ってみた.
なかなか先端を行ってるって感じで自己満足.
しかしながら、正直、いちいちレジで「Edyでお願いします」とか言うの面倒くさい.
しかもampm、サンクス、サークルKでしか使えない.
ちょっともう少し広がってくれないと使えないな...
おサイフケータイ自体はFelicaという規格のもので、そのFelicaという規格の上にEdyが載ってるということらしい.
ヨドバシでポイントカードにすることができたり,ゲオでは会員証になったりといろいろ可能性を感じる.
来年春にはSuicaにも対応するらしいし.
そのSuicaだが最近はEdyと似たように電子マネー的なことをやり始めている.
(現にファミマはSuicaに対応)
同じFelica規格なわけなんだから似たようなことやらずうまいことやってほしいな.
ユーザとしては似たような規格が乱立するのが一番困る.
2005年02月23日(水)
2005年02月20日(日)
よろしく!インプワゴン
19日土曜日、ついに我が家にインプワゴン君(15i LA-GG2)がやってきました!
あいにくの雨でしたが。。。
真っ赤なボディはやはり目立ちますな.
今日は妻がチェロの練習で秋葉原まで行くとのことで、東名と首都高を軽く走ってみ
ました.
ハンドリングが気持ちいい!楽しい.
反面、発進時それから上り坂はボディの重さとパワーのなさを露呈します.
この辺は試乗、ネットの口込みでわかっていたことだからまあよしです.
なかなかいいやつっぽい.
2005年02月18日(金)
2005年02月17日(木)
2004年12月11日(土)
Muvo2換装作戦
Muvo2というマイクロドライブを内蔵したポータブルHDDプレイヤーがある.
マイクロドライブ単体で購入するより安いため,中身だけ抜き取り外側だけネットオークションで出回っている.
これを利用してお安くポータブルプレイヤーを作ってみました.
4500円にてマイクロドライブ抜きのこの商品をヤフオクで落札.
手持ちのCFにて換装しました.
あらかじめネットでいろいろ調べていたとはいえなかなか一筋縄ではいかず,2時間くらいかかってしまいました.
まあ,裏の道を走る作業なわけでそんな簡単にはいかなくて当然だが.
とにもかくにも↓換装完了!
2004年05月12日(水)
F505i入手
日曜日,ケイタイをF505iに変えた.
若者割引にDocomoのポイントもあって,5000円程度で機種変更.
いままで,約2年半SO503iS使ってたけど,ジョグダイヤルがよれよれ.
接触が悪くて,ケイタイを操作するたびに腱鞘炎になりかけてた.
好調の頃は便利なジョグダイヤルだったのにね。。。
今回もSOにするという手もあったのだけど,デジカメもSDカードなので,いまさらメモリースティックのグッズを買いたくないし,また,ジョグダイヤルの悪夢を見るのはいやだし,Fに乗り換えさせていただきました.
2004年04月23日(金)
HDDレコーダ、ついに入手!
先週日曜,ついに念願のDVD/HDDレコーダをゲットしました.
買ったのはPanasonic DIGA DMR-E85H.
ヤマダ電機で約84,000円のポイント25%(約21,000円相当).
kakaku.comの最安は65,000円くらいだからいい買い物かな.
![]() | Panasonic DIGA DMR-E85H-S HDD(160GB)内蔵DVDビデオレコーダー 発売日 2004/04/01 売り上げランキング 1,130 Amazonで詳しく見る |
結婚式のビデオ(VHS)をDVDにしたり,片っ端から番組録画してみたりといろいろ模索しているところ.
今日は昼休みに番組録画しておいたDVDでもPCで見ちゃおうかなと思っとります.