2006年11月08日(水)
自殺は殺人と同じ。
ここのところ,「いじめ」を苦に子供が自殺をしたり,「履修漏れ」問題で罪を感じ校長が自殺したりと「自殺」が相次いでいる.
ともすれば,マスコミの論調は,自殺した者に同情したり,また時には美化したりする.
確かに,自殺に至る過程において同情すべき点や美化されるべき点があることは否定しきれない.
しかし,「自殺」はこの世の中から,ひとつの命を奪うという意味で「殺人」に等しい.
いわば,犯罪者だ.
断罪されてしかるべきだと考える.
「殺人者」が同情されたり,美化されたりはしないであろう.
自殺に対する安易な論調が,ここのところ報じられている自殺連鎖につながっている.
<<< 続きを読む! >>>2006年10月23日(月)
予想外だ~MNP開始前夜のサプライズ
10月24日に開始されるナンバーポータビリティを前にして,auは他社(暗にDocomo)からの乗り換え,対するDocomoは継続使用を訴えるようなCMを必死で打ってきていた.
それに対し,vodafone改めソフトバンクは「予想外だ」を連発するだけのよくわからないCM.
YahooBBでADSLに革命をもたらした孫正義氏も今回はおとなしいなあと思っていたが。。。
すべては今夜の伏線だったのか.
ナンバーポータビリティ前夜という絶妙なタイミングでサプライズな一手を打ってきた.
2006年10月05日(木)
赤い車に「×」傷 川崎市麻生区
川崎市麻生区の住宅地で、駐車してある車に「×」印の傷がつけられる被害が先月までの3か月間に16件相次いだ。このうち14台は赤い色の車で、残る2台はピンク色だった。同じ車で2度の被害に遭った車が4台もあった。
川崎市麻生区。赤い車。
思いっきりウチ対象車じゃケン
監視カメラで対抗予定.
<<< 続きを読む! >>>2006年09月03日(日)
逗子市議,不法投棄で書類送検.
パソコンを横浜市内の公園に捨てたとして、神奈川県警生活経済課は1日、逗子市の関口正男逗子市議(43)を廃棄物処理法違反(不法投棄)の疑いで書類送検した。県警によると、ハードディスクの情報は消されていたが、復活ソフトを使ってデータを復元したところ、選挙用のプロフィルなどが見つかり、関口市議のものと判明したという。
通常のフォーマットでは,HDDには情報が残っています.
注意しましょう.
市議の知識と常識のなさが露呈されたかなりお恥ずかしい事件.
![]() | ファイナルデータ2006 特別復元版 AOSテクノロジーズ 2005-12-22 売り上げランキング : 1187 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
2006年04月14日(金)
アイフルの本質はこんな所に隠れていた!
aw・ful
━━ a. 恐ろしい; 荘厳な; すごい, いやな; 非常な.
━━ ad. 〔米話〕 すごく.
アイフルの社員が録音されていた電話で「借金取りに一部(上場企業も)も三部もねえんだよ!」とすごんでいたが,本質的には,ヤミ金ともたいして変わらないのだろう.
ただ,チワワだしたりして本質をぼやかすようなCMをやるから,勘違いした被害者が増える.
哀川翔とかVシネマ系のこわもて俳優起用して実体に即したCMをやってはどうだろう.
2006年04月11日(火)
暴走列車~作り上げられた事件~
法治国家である日本だが,一度走り出した「暴走列車」をだれも止められないのか.
「警察に濡れ衣を着せられたら,どんなに厳しい取り調べを受けても絶対認めては行けない」
よく言われることだが,最近,テレビで目にしたこの事件ほどそれを実感させられる事件はない.
「御殿場事件」
刑事事件では「疑わしきは罰せず」という原則があるはずだが,この事件はそもそも事件があったこと自体が疑わしい.
女子高生が少年10人に婦女暴行されたとされる事件であるが,報道による事実から客観的に総合判断した場合の,一般的理解はこうだ.
<<< 続きを読む! >>>2006年03月08日(水)
明日からマスコミの総攻撃が始まる。
バカだなー
浅沼なんとか二級建築士。
マンションの構造計算の改ざんの釈明会見なのに、数字は変えたが「信念」を持ってやっているとか訳わからんこと言っちゃって。
まずはこういう場面。
被害者である住民の方を見て話をするのが大事。
2006年01月23日(月)
ホリエモン逮捕。
ホリエモンついに逮捕さる.
まあそれはとりあえず置いといて(置いとくのかい!),マスコミの総バッシングには若干恐ろしさのを感じる.
いままで散々ちやほやしていたのに.
否定されるべき点は多々あるのだろう.
ただ,全否定されるべきではない.
2006年01月18日(水)
小嶋氏喚問、ライブドア騒動、宮崎勤死刑確定
今日はビッグニュースがいろいろあった.
ライブドア家宅捜索から一晩明けた株式市場.
ヒューザー社長小嶋氏の証人喚問.
宮崎勤に最高裁死刑判決(上告棄却).
どれも普段ならトップのニュースだ.
<<< 続きを読む! >>>2006年01月17日(火)
ライブドアに強制捜査。
ライブドアに強制捜査が入ったそうだ.
容疑は「インターネット関連企業「ライブドア」の関連会社が株価をつり上げるために虚偽の事実を公表した疑いがある」ということなのだそうだ.
まだ,事実がよく見えてない段階だからあれだけど,第一印象としては「出るクイが打たれた」って感じがする.
<<< 続きを読む! >>>